ちょっと未来

ちょっと未来を感じさせるガジェットやアプリ、そして作ったものについて書きます

Oculus Rift開発環境をmac→Windowsに移行するときにやったこと

今までmacbook proで開発していましたが、Oculus Riftをやってるとどうしてもパワー不足で、、
Maker Faireのデモでの体感も考えるとやっぱ高FPS出さないといけないし、
思い切ってWindowsのゲーミングPC買いました。

f:id:wasan:20141102080309p:plain

買ったPC

スペックはこの辺のサイト

http://slides.com/harutowatanabe/oculus/#/

http://blog.livedoor.jp/q_man/archives/51996718.html

を見ながらコスパも考えて

CPU:core-i5
GPU:GTX760
Memory:8G

のものを購入しました。

久しぶりのWindowsでドキドキしたけど何とかOculus含めてセットアップ完了。
DK2のベスト値、75FPSも出るようになりました。

Windows移行でやったこと

Oculus Rift & Arudino製コントローラを動かすまで

  1. Oculus SDKダウンロード→解凍
  2. Oculus runtimeダウンロード→インストール
  3. Oculus接続
  4. デモアプリ起動(ファームはmacで最新にしてあった)
  5. Unityダウンロード→インストール
  6. macにあったUnityプロジェクトをフォルダごと丸っとWindowsにコピー
  7. Unityプロジェクト実行(Uniduinoが認識されない)
  8. Arduino IDEインストール→Unidiunoもちゃんと動作した

その他開発環境系

WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows - 檜山正幸のキマイラ飼育記

  • マウススクロールの向きをmacっぽく

余計なアプリケーションを使わずに Windows のホイールスクロール方向を逆にする | blog.daichisakota.com